【♪ KechiKechi Classics ♪】BBS
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
クラシック音楽
[
クラシック
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(69)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
全642件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
週末webコンサート
投稿者:
ぶりちょふ
投稿日:2022年 4月23日(土)12時52分51秒
返信・引用
いつもありがとうございます。本日はPreyが1962年に録音した「詩人の恋」からスタートです。聞き手に直接語り掛けてくれる録音です。スピーカーで聴けばそこに歌手が立っています。ご堪能ください。
https://eqcurves.com/2022/04/23/dichterliebe-prey-1962/
もう一本は、世紀の名盤。Gouldによるゴルトベルク変奏曲です。新旧2種類のセツション録音がありますが、こちらは1955年盤。旧盤はJAZZにも通じるグルーヴ重視の演奏ですね。
https://eqcurves.com/2022/04/23/goldberg-variations-gould-1955/
素敵な週末をお過ごしくださいませ。
アーサー・フィードラー
投稿者:
osaka59
投稿日:2022年 4月21日(木)22時22分37秒
返信・引用
今日は、FM-NHKクラシックカフェで、アーサー・フィードラー(ボストン・ポップス管弦楽団)を楽しみました。かつてCDを持っていた演奏で、懐かしかったです。ライト・クラシックというんでしょうか。たまには、いいもんです。
Re: ベームの第九
投稿者:
林 侘助。
投稿日:2022年 4月19日(火)09時54分50秒
返信・引用
>
No.677[元記事へ]
http://www.numakyo.org/c_daiku/27.html
ご指摘通りカール・ベームの第九は8種ほどあるそうです。なるほどね。
> ウィーン響は、ベーム4種のうち2番目ですね。ちなみにこのレコード、LP時代は一律に第3楽章がAB面またぎになっていたと思います。続けて聴けるようになったのはCDから。
http://kechikechiclassi.client.jp/
ベームの第九
投稿者:
ぶりちょふ
投稿日:2022年 4月19日(火)07時38分24秒
返信・引用
ウィーン響は、ベーム4種のうち2番目ですね。ちなみにこのレコード、LP時代は一律に第3楽章がAB面またぎになっていたと思います。続けて聴けるようになったのはCDから。
日曜webコンサート
投稿者:
ぶりちょふ
投稿日:2022年 4月17日(日)17時20分51秒
返信・引用
いつもありがとうございます。遅掛けですみません。本日は「ジプシー男爵」Hollreiser盤を再放送でお届けします。女性陣充実の一組です。お楽しみください。
https://eqcurves.com/2022/04/17/der-zigeunerbaron-hollreiser/
いぇいぇ: 「ゴミ拾い」
投稿者:
林 侘助。
投稿日:2022年 4月15日(金)13時20分32秒
返信・引用
>
No.674[元記事へ]
落ち葉みたいな自然物には手を付けていないんです。あくまで人工物、吸い殻は目に付いたのもののみ。それなりにキレイにしておければ、ゴミの安易な廃棄は減るんじゃないかと。「割れ窓理論」ですよ。じつは前居住地でもゴミ捨てエリアまでの途中のゴミは拾ってました。
なんの見返りも期待していなくて、頻繁に使う通路があまりに汚かったもので。それだけ。体調はほぼ快復いたしました。
> 「ゴミ拾い」の件、ご苦労様です。体調に気をつけながらして下さい。
> 今朝、ゴミ出しに行こうとしたら、落ち葉の集まっている道に、ビニール袋に入った犬の・・・。
> 昨日、落ち葉をはいたのに、夜の間に、また落ち葉。市にメールしても定期的に・・・。
> 「この場所は、もう30年以上も、私以外、掃除していない。」
> と、頭の中でブツブツ言いつつ、ビニール袋をゴミ袋に入れて、ゴミ出し。
> 買い物の後で、体調をみながら、落ち葉や吸い殻集めをしました。
> 「幸運でも拾っているつもりで頑張るしかない」と言い聞かせつつ。
> ご近所の、お金持ちの家には、朝から銀行屋さんが、来ているのを横目で見ながら。
> などという毎日です。
>
http://kechikechiclassi.client.jp/
「ゴミ拾い」
投稿者:
osaka59
投稿日:2022年 4月15日(金)11時57分46秒
返信・引用
「ゴミ拾い」の件、ご苦労様です。体調に気をつけながらして下さい。
今朝、ゴミ出しに行こうとしたら、落ち葉の集まっている道に、ビニール袋に入った犬の・・・。
昨日、落ち葉をはいたのに、夜の間に、また落ち葉。市にメールしても定期的に・・・。
「この場所は、もう30年以上も、私以外、掃除していない。」
と、頭の中でブツブツ言いつつ、ビニール袋をゴミ袋に入れて、ゴミ出し。
買い物の後で、体調をみながら、落ち葉や吸い殻集めをしました。
「幸運でも拾っているつもりで頑張るしかない」と言い聞かせつつ。
ご近所の、お金持ちの家には、朝から銀行屋さんが、来ているのを横目で見ながら。
などという毎日です。
週末webコンサート
投稿者:
ぶりちょふ
投稿日:2022年 4月15日(金)08時06分29秒
返信・引用
いつもありがとうございます。今回はBrahmsの二重協奏曲をCortot指揮、ThibaudとCasalsのsoliでお届けします。SPの復刻盤をSP盤のEQで鳴らしています。第2楽章の暖かな音色が春の季節によく似あうと思い取り上げました。Brahms好きを公言しながら苦手な曲でしたが、10年少し前に開眼しました。
https://eqcurves.com/2022/04/14/brahms-dcon-casals-trio-1929/
もう一本はWalterがSP時代に録音したエロイカです。SP盤では戦時中の盤質もあってなかなか録音の良さを感じることは難しかったのですが、LP、CDと経て、そこにEQ適合でこんなに素晴らしい録音だったことが確認できるようになりました。80年前の録音です。
https://eqcurves.com/2022/04/14/eroica-walter-1941/
週末を穏やかにお過ごしください。
ヤン・リシエツキ
投稿者:
osaka59
投稿日:2022年 4月14日(木)21時11分35秒
返信・引用
クラシックカフェ[FM] 2022年04月14日 午後2:00 ~ 午後3:50 (110分)
「ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73“皇帝”」 ベートーベン:作曲 (ピアノと指揮)ヤン・リシエツキ、(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団 (37分55秒) <ユニバーサル UCCG-1858/60>
毎日、この時間に料理をしています。ピアノとオーケストラのバランスなど、とても気に入りました。
日曜webコンサート
投稿者:
ぶりちょふ
投稿日:2022年 4月 9日(土)19時28分40秒
返信・引用
いつもありがとうございます。最初にStich-RandalのソプラノでSchubertのリート商品をお届けします。再放送です。男声のLiedも良いものですが、女声も心が洗われるようです。女声でSchubertの小品だけのリサイタルは経験がありませんが、札幌の藻岩山が座席から見渡せる教会で聴いた平松英子さんのコンサートではSchubertが含まれていました。
https://eqcurves.com/2022/04/09/mozart-schubert-stich-randall/
続きましてはBrahmsの「四つの厳粛な歌」をFerrierの独唱で再放送。1950年の録音ですが大変クリアです。終曲に限ればドイツリートで一番好きかもしれません。でも実演経験がありません。
https://eqcurves.com/2022/04/09/4ernste-gesange-ferrier-1950/
ラストは復活祭に近づきましたので「マタイ受難曲」白眉のひとつ『神よ、哀れみ賜え』。こちらもFerrierのコントラルト、Sargent盤でお聴きください。Ferrierは後年、全曲に近い抜粋盤にも参加していますが、こちらは単独で収録されたSPとシングル盤で発売されたものです。英語歌唱となっています。
https://eqcurves.com/2022/04/09/erbarme-dich-mein-gott-ferrier-1947/
それでは落ち着きある日曜日をお過ごしください。
《前のページ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次のページ》
以上は、新着順51番目から60番目までの記事です。
/65
新着順
投稿順