|
またレコードを聴いた。
何年か前に佐藤薫さん仕事のCDがまとまって出た際にCD化されたオムニバス盤「沫 foam」。81年作品。
これ当時出てたの知らなかった。知っていても定価5300円だから、絶対買わなかったと思うけど。当時の5300円は無茶苦茶高いよ。今の10000円以上の価値あったんじゃないかな。
メンツを見ると、のいづんずり、メルツバウ、成田忍さん、R.N.A. Organismは知ってるけど、後は誰?ってメンツですがー。東京、京都、大阪から集まったアーティスト20組。
これがまた、当時のノイズ、シンセ・ポップ、エクスペリメンタルあたりの音がごちゃまんと入っていておもろい。メルツバウものいづんずりも、後に聴かれる音とはかけ離れていて、言われないとこれ誰?ってことになりそうな音だった。
装丁が無茶苦茶凝っていて、クリアヴィニール2枚が其々型抜きされた厚手のカバーにライナーと一緒に収められており、その2枚が茶色い紙袋に収納されている。中にはカセットレーベルが3セットと、ガム、枯葉が入っていた。このカセットレーベルのイラストが、クレジットされてないけど、ひさうちみちおさんじゃないかな?京都人脈からしてありそう。
残念ながら、ガムが経年効果でカセットレーベルに貼り付いてやがった。枯葉はさらに枯れまくっていたけど、原型のままだと思う。これ1000枚限定だと言うけど、本当よく作ったと思う。無茶苦茶経費かかったはず。
盤には少しカビがあったけど、問題なく聴けた。
今ならYouTubeで全曲聴けるけど。
https://youtu.be/9Hrx_sCTvd0
|
|